本日はこれから母になる方に読んでほしいです。
「妊娠中にカラーってしていいんですか?」
きっと、赤ちゃんに悪影響があるからやめたほうがいい!って思われてる方も多いと思います。
今日はその疑問についてお答えするのですが、先に結論を。
妊婦にも、赤ちゃんの身体に影響がでた。
というデータはないそうです。
つまり、根拠のない話なんです。
意外ですよね、、、
きっと、妊娠中のヘアカラーは悪影響。
このイメージって本当にあると思います。
実際に妊娠されてる方のほとんどの方が、ヘアカラーを控えている印象をもつほどです。
ただ、気をつけなければいけないことはあります。
赤ちゃんには影響はないのですが、
妊婦さんの肌に影響を引き起こす可能性があります。
妊娠中はホルモンバランスが乱れやすいのもあり、トラブルを引き起こしやすい状態になっているからです。
カラー剤に含まれている成分でアレルギー反応を起こす可能性もあります。
このような理由で、
妊婦さんのカラーはNG
とされています。
もしどうしてもカラーをしたい!などの場合はカラーすることも出来なくはないですが、リスクがないのは出産後になります。
体調なども崩れやすく、身体への負担も大きい妊婦さんの場合はなるべく無理しない方がいいとは思うので、体調と相談しながら、美容師さんと相談しながら。
根元にべったりつけないでカラーすることも可能ですので、前もっていっていただければ最小限の負担で染めさせていただきます!
ちなみに他のメニューに関しても同じことが言えますので、もし待てるようでしたら待っていただけると体には負担が少ないと思われます。
健康第一で元気なお子さん産んでください♪
コメントを残す