コーヒー界のAppleと言われているお店
「Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)」
サードウェーブコーヒーの先駆けとして注目を集めていたブルーボトルコーヒーが日本にきたのが2015年2月6日。
清澄白河に一号店ができた初日には平日なのに3〜4時間の行列ができたことでも騒がれました。
あれから3年が経つのですが、まだまだ勢いとならないです!!
それもそのはず!!
一杯一杯へのこだわりを大切にしているからだと思います。
「スタバのようにマニュアル化するのではなく心を込めて淹れるもの」としてコーヒーを扱っています。
今回は青山にあるブルーボトルコーヒーに潜入してきました!!
Contents
『個人の香りがするコーヒーチェーン』
コンセプトが素敵すぎる、、、
一杯一杯淹れるのって時間かかります。
でもその手間こそがコーヒーの本質であるという理念が伺えます。
そしてこの理念こそ、今コーヒー界でブームになっているサードウェーブコーヒーなんです!!
サードウェーブコーヒーとは??
今注目の第3の波「サードウェーブ」。
新しいビジネスとカルチャーがひとつになって確立している時代。
コーヒーの生産地への配慮や価値などが注目されるようになり、コーヒーがカップに運ばれるまでのトレーサビリティ、豆の素材や淹れ方など、各々の工程にこだわるスペシャルティコーヒーが注目されています。そして世界中でハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れるスタイルがトレンドに。
引用:ジョージア
今はこの第3の波がブームなんです!!
飲む側としては大切に淹れてくれるの本当に嬉しいです!!
でも、この第3の波って日本には昔から馴染みがあると思いませんか??
そうです!「喫茶店」です!!
時代の最先端と呼ばれるサードウェーブですが、実は、古きよき日本の喫茶店の影響を受けているんです。
実際にブルーボトルコーヒーの創設者のジェームス・フリーマンも日本の喫茶店が大好きでかなり参考にしたそうです。
銀座にある「カフェ・ド・ランブル」
渋谷にある「茶亭羽當 (さていはとう)」
などコーヒーの名店には何度も足を運んだそうです。
それもあり、日本への上陸も視野に入れてくれたとのことでした!!
なんか嬉しいですよね♪
日本の文化を好きと言ってくれ上陸まで、、、それは愛さなければ!!笑
MENU(メニュー)

見やすい、わかりやすい!!
一杯一杯丁寧に淹れる。というのを味わいたい方にはドリップがオススメかと!!
ただ、この日が猛暑日、、、しょーじはホットを断念!!笑
意識低い系で本当にすみません、、、笑
ってことでアイスでオススメを聞いたところニューオリンズがいいとのことでした!!
ニューオリンズを注文♪

ブルーボトルがいいですよね♪
お店で水だししたアイスコーヒーにチコリというハーブで風味を付けたアイスコーヒーとのことでした!!
オーガニックのシロップも入っているのでほんのり甘いです♪
ブルーボトルコーヒーオリジナルのアイスコーヒーなのでここでしか飲めません!!
個人的には結構好きです!!
ただブラックが好き!!甘いコーヒーは苦手という方にはあまりかもです。
外観、内観

あっ!あの青いボトルは!!

ドリップの列ができてる!!

一人の人もたくさんいました!

店内おしゃれやな、、、
一人の人も友達ときてる人も!!
打ちっ放しのオシャレな店内で活気がありました!!
混み具合は??
16時くらいに入ったのですが、満員でした!!
入って思ったのが「めっちゃ混んでる!!」でした。笑
帰る時間の17時半くらいには逆にめっちゃ空いてました。
時間によって結構ムラがありそうです、、、
あまりのんびりできる雰囲気ではないのでコーヒーを楽しみましょう!!
あと、外国人がものすごく多いです!!
コーヒー好きな人がわざわざきてるんだな。と思いました!
物販も種類多いです♪

コールドブリューの僕も持ってます♪

水出しコーヒーの缶売ってる!!
物販がここまで充実しているのも珍しい!!というくらいありました。
豆はもちろんのこと、ドリッパー、マグカップなどなど。
そしてまたそれが可愛いこと。
購入したくなる気持ちわかります!!
まとめ
サードウェーブコーヒーの先駆けであるブルーボトルコーヒー。
丁寧にドリップする姿は美しいです!!
一杯を大切に飲みたいです♪
「意識高い人が行くんでしょ?」
と勘違いもされていますが、MacBookカタカタしている人はいませんでした。笑
美味しいコーヒーを丁寧に淹れてくれるお店なので、気軽に立ち寄ってください♪
あっ!ちなみに日本にくる前に、、、
NY時代に実は僕行ってました!!笑

懐かしい!!!!
美味しいコーヒー屋さんがあるとのことで先輩に連れてってもらったんです♪
確かに感動しました、、、帰国後に日本にくると聞いてルンルンしたの今でも覚えてます!!
なのにやっといきました。笑
意識低くてすみません。笑
SHOP INFORMATION
OPEN
8:00~19:00
URL
MAP&ADDRESS
東京都港区南青山3-13-14 増田ビル 2F
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線【表参道駅】徒歩3分
表参道駅から124m
コメントを残す