タピオカ大好き。
愛してる。
タピ、、、愛してるよ。
どうも。相変わらず気持ち悪い。
オトメンしょーじです。笑
またまたタピってきました♪
今回行かせていただいたのは
「CoCo都可(ココトカ)」
台湾発、世界に3000店舗以上を展開するタピオカミルクティー&フレッシュジュース専門店になります!!
僕調べでは1番世界展開しているお店になります。
僕思う。

ということで世界を感じてきました。笑
(このくだりまたやってる。とか言わないの♡)
CoCo都可の魅力といえば
メニューの数が多いところ!
珍しいメニューがたくさんあります♪
しかもどれも美味しい!!
さすが世界に愛されているだけある。
そんなメニューたくさんのCoCo都可の美味しかったドリンクランキングを作りましたー♪
ぜひ参考までにしてください!!
Contents
MENU(メニュー)
CoCo都可は店舗によってメニューが違います!!
というか、原宿店・新宿西口店の2店舗の種類がなぜか多いです。笑
基本的なベースはそこまで変わらないので他の店舗でもCoCo都可の美味しいドリンクは飲めます♪
「原宿店・新宿西口店」
「渋谷センター街店・高田馬場店・下北沢店・町田店・新宿アルタ店」
注文方法は??
- 好きなドリンクを選択する。
- サイズ(M・L)を選択する。
- 氷の量(多め・普通・少なめ・なし) を選択する。(ホットもあります)
- 甘さ(甘め・普通・70%・50%・30%・無糖)を選択。
ちなみに赤丸がついているのはホットも対応しているのになりますので寒い日には大活躍です♪
「CoCo都可」おすすめランキング
第1位「ほうじ茶タピオカミルクティー」(冬限定)

栄光の第1位は「ほうじ茶タピオカミルクティー」になります!!
季節限定のメニューになりますが、僕の中では圧倒的に1位。ということでランクインさせてください。笑
ほうじ茶感漂うミルクティーがこれまた絶品!!
オーソドックスなタピオカミルクティーに比べると茶葉の香りが感じられる。
個人的に茶葉感強めが好きなので「ほうじ茶タピオカミルクティー」が1位に輝きました♡
第2位「タピオカミルクティー」

オーソドックスな「タピオカミルクティー」が第2位にランクイン!!
王道で鉄板。
さすがと言わんばかりの味でした♪
紅茶感も強すぎず、ミルク感も丁度いい。
さすが「CoCo都可」人気No. 1。
初めての人には王道を味わってほしいです♪
第3位「乳酸菌マンゴー」

ここにきてCoCo都可の珍しいメニューが登場!!
「乳酸菌マンゴー」が第3位にランクイン♪
ちなみに「乳酸菌=ヤクルト」と思っていただけるとわかりやすいと。
つまりヤクルトマンゴーです♪笑
この乳酸菌シリーズがまた絶品。
飲んで驚いたのが、スッキリさが気持ちいい♪
ついタピオカミルクティーを注文したくなりますが、たまには乳酸菌シリーズでお腹に優しい飲み物を。笑
1つアドバイスとすれば、甘さは30%、50%がおすすめ。
ベースが甘いので、甘さを下げないとかなり甘くなります!!
ここには気をつけましょう。
CoCo都可のドリンクの特徴について
タピオカは??
サイズは小さめになります。
モチっと感は少し弱めな印象で少し硬めのタピオカになります。
甘さのおすすめは??
70%が1番おすすめかな。と思いました!!
普通だと思いの外甘かったです。
そして70%に甘さを下げることで茶葉感がより感じることができます♪
タピオカもほんのり甘いので普通よりは少し甘さを下げるのがおすすめ!!
上でも書いてますが乳酸菌シリーズは甘さは控えめに!!
テイクアウトのみになります!!

僕がよく行く原宿店も、、、

たまに行く下北沢店もテイクアウトのみ!!
CoCo都可はテイクアウトのみしかないので持ち歩きながら街散策がおすすめ♪
SHOP INFORMATION
2019年2月現在7店舗を構えています♪
- 渋谷センター街店
- 高田馬場店
- 下北沢店
- 町田店
- 新宿アルタ店
- 原宿店
- 新宿西口店
今は東京にしか店舗展開していませんが、どんどん店舗増えて行くと思うので期待です。
僕がよく行く原宿店は載せておきます。
CoCo都可 原宿店
OPEN
平日10:00〜21:00
土日祝 10:00〜21:00
CLOSE
なし
MAP&ADDRESS
東京都渋谷区神宮前1-13-21
タピオカ頼むならUber Eats(ウーバーイーツ)
どこも混んでいるタピオカ屋さん。
実は、、、並ばずに買える裏技があります!!
店舗で買おうとするとかなり混んでいるタピオカ屋さんもUber Eats(ウーバーイーツ)ならかなりスムーズに受け取ることが可能です。
しかも今なら、、、
クーポンコードを入れることで1000円分のクーポンももらえます!!
実質無料でタピオカが飲めちゃう。
詳しくはこちらをチェック♪
[…] […]