どうも。
美容師の東海林です。
お客様に聞かれたことなのですが、、、

確かに!!
おまかせするのって、、、
ありなの?なしなの?どっちなの?
と思う人もいるかもしれません。
美容師が「おまかせ」と聞いて何を思うのか。
ということについて少し話していきたいと思います♪
また「おまかせ」を頼むお客様心理も僕なりにですが考えていきます。
よろしくお願いします!!
Contents
お客様が「お任せ」という時の心理ってこうなのかな?
- プロ目線で似合う髪型にしてほしい
- 新しい自分に出会いたい
- こだわりがない。笑
- 安心しているから
多分この4つのどれかなのかな?と思っています。
どうしても自分の好きなテイストに偏ってしまうのもあり、新しい自分にあいたい。
というのが1番多い意見だと思います。
他の人の意見を聞いてみて、実践してみて新しい自分に会えるかもですからね♪
そして意外に多いのが、、、
こだわりがあまりない。笑
こだわりがないというと少しだけ語弊がありますが、つまりは”似合えばいい”ということなのかな。と思います。
何が似合うかわからないからお任せで!!と言われることがあるのできっとこのことでしょう!
「おまかせ」と言われた美容師はどう思ってる??
かしこまりました!!
お任せください!!!
あなたのこと可愛くしますから!!
と気合が入ります。笑
しかし、、、これは信頼関係ができている場合に限ります。
信頼関係ができていれば、好みや性格、仕事のことなども理解しているので提案もしやすいです。
仮に新規のお客様の場合の僕の心理状況。

とりあえず、、、あなたのこと知りたい!!
あなたのこといろいろ教えて!!
だって何が好きなのか何もわからないのに、提案なんかできません。
どんな気分なのか?
何を重視して髪型を決めているか?
など、ざっくりとイメージがつかないことには、美容師もお手上げ。笑

なんてタフなメンタル持ち合わせていません!!笑
なので、カウンセリングをしっかりして”外してはいけないこと”を探しに行くことになります。

実際何をするのかというと、
- 服装を見てテイストを想像する。
- ヘアカタログを見して好みを探る。
- 話している雰囲気から探る。
- お任せにする理由を聞いてみる。笑
もう探り探りでゴールを探します!!
でも楽しかったりするので、一緒に似合う髪型を探したいですね♪
既存のお客様が「おまかせ」と言ってくれたら?
これは美容師からすると嬉しい意見。
「しょーじくんの好きにしていいよ♡」
と言われてら安心してもらってるんだなー。とホッコリ。
いうてお任せと言われても、いろいろ探りながらになってはしまいますが信頼関係という意味では本当にホッコリします。
そう思うのと同時に、もう一度しっかりカウンセリングしよう!!
となります。
きっと変化をしたいタイミングなのかな?
と思うからです。
もう一度ここで話をしっかり聞いてどうしていくかは向き合うべきだな。と感じます。
「これだけは教えてほしい!!」ということがあります!!
何にしたいか。というより、
「何をしたくないか」
こっちの方が大切だと思います。
具体的な例を挙げると、
- 髪の毛に段を入れるのは好きじゃない
- 量は重い方が好き
- 前髪は長くしたい
など、その人なりのポイントはあるはずです!!
お任せといって全然好きじゃない髪型にされたら、、、きっとその美容師を毎日恨むことになります。
お互いのためでもないのでNGな髪型は教えてもらえると嬉しいです。
嫌いなテイストを伝えるだけで美容師からすると提案の幅がかなり狭まります。
なのでお任せは美容師からすると歓迎ですが、嫌なことは伝えてほしいと思っています。
まとめ
「お任せ」ってどうなの??
ということを美容師目線でまとめました。
結論を言うと、、、
「お任せ」でも大丈夫です♪
ただある程度、信頼関係がないと難しいところもありますので初めての美容院ではしっかりと要望を伝えるのがいいかと。
何が言いたいかというと、信頼できる美容師を見つけるのが大切!
ということです。
「お任せ」と言える関係が築けたら本当に気楽ですよ♪
自分のしたい髪型もそうですし、美容師のしたい髪型も全力で楽しんでください♪