どうも。
美容師の東海林です。
今回は女性にとってはかなり気になる問題。
頭皮の匂い問題について書いていこうと思います。
美容師をやっているとお客様の声が直接届くのですが、かなり悩まれている人が多い印象を受けます。
僕なりにアドバイスもさせていただいていますが、僕の声が届く範囲は限界がある。
きっと人に相談しにくくて悩んでいる女性がいるはず。
なので、美容師の僕が頭皮の匂いについてシャンプーの観点からおすすめをしていきたいと思います。
というのもネットで検索するとあまりいい記事が見つからなくて。
「頭皮 女性 匂い」と調べると、

と出てくることがほとんど。
これ、、、あながち間違ってはいないのですが正解でもない。
というのが僕の見解になります。
なので僕なりにですが、頭皮の匂い問題について。
悩みが少しでも解決できるようにまとめていきたいと思います。
- 頭皮が臭う原因について
- 臭わなくさせる対策を紹介
- アミノ酸シャンプーは違う可能性もある
- おすすめのシャンプーはこちら!!
現時点でおすすめのシャンプーになっていますのでもし他にいい商品がありましたら随時更新していきます。
では行ってみましょう!!
Contents
頭皮が臭う原因について

基本的に頭皮の臭いの原因は
菌と皮脂が大きく関わってきます。
菌と皮脂を過剰に分泌させないことこそが匂いを断つために必要になってきます。
そもそも過剰に分泌させる原因について解説していきます。
菌と皮脂が過剰に分泌される原因は?
- 生活習慣、ストレス
- 紫外線などの外的要因
- シャンプーなどの美容要因
生活習慣はかなり大切になります!!
というより、生活習慣こそが基本中の基本。
おすすめシャンプーの紹介などもしますが、まずは生活習慣を見直してほしい。
睡眠、食事、運動。
この3つは髪の毛、頭皮にいいのはもちろんのこと、体の調子を整える。ということに関してもぜひ取り組んでほしいです♪
僕も頑張っているので、、、一緒に頑張りましょう!!
ストレスに関しては、環境もありますがなるべく抱え込まずに。
自分なりのストレス解消方法を探してください!
僕はジムで運動するのが一番いいです♪
紫外線などの外的要因も注意が必要です。
紫外線は細胞を破壊する力があるので頭皮もダメージを受けます。
そうすると乾燥につながり皮脂の分泌は増えます。
美容要因については美容師の僕がアドバイスできる唯一のこと!!
ということで美容要因については対策として解説していきます。
美容要因をしっかり見直して対策を!!

そして今回の一番大切なところ。
それが美容要因についてになります。
- 間違ったシャンプーを使わない
- シャンプーの仕方を見直す
- しっかり乾かしてから寝る
この3つはまず意識してほしいです。
1つずつ見ていきましょう!
間違ったシャンプーを使わない

シャンプー選びって本当に難しいですよね、、、
というのも、洗浄力が弱いと臭いの原因の菌や皮脂をしっかり落とすことができず。
洗浄力が強すぎると菌と皮脂を取り過ぎてしまい、皮脂が過剰に分泌される原因につながります。
人間ってすごいので、皮脂を過剰に取ることにより「やばい!!」と思うらしく、皮脂を出さないと!!となります。
そうすることで皮脂が過剰に分泌される。
自分にあった適度な洗浄力を持ったシャンプー選びが本当に大切になります。
こればかりはこのシャンプーが絶対にいい!!
とは言えないのが辛いところ、、、人によってかなり差があるので。
担当の美容師さんと相談してください。
シャンプーの仕方を見直す

シャンプーの仕方もかなり大切なところです!!
いつものシャンプーより少し意識することを増やしてほしいです。
- 予洗いをいつも以上に時間をかける
- シャンプー中はゴシゴシやらない
- 流しでシャンプーの残りがないようにする
- トリートメントは根元につけない
- タオルドライは繊細に
汚れをしっかり落とすのはもちろん。
シャンプーのすすぎが甘くてシャンプーが残っている人が多いかもしれません。
また頭皮に刺激をなるべく与えない気持ちを持ってくださいね♪
しっかり乾かしてから寝る

ただ頭皮が濡れたままで寝るのは頭皮環境には本当によくないんです。
生乾きだと頭皮にいる菌が大暴れ。
菌の繁殖を促進させてしまう原因につながります。
なので頭皮が乾く前にドライヤーでしっかりと乾かすことにより臭いの原因を抑えることができますよ♪
アミノ酸シャンプーは違う可能性もある
アミノ酸シャンプーの1番のいいところは「低刺激」にあると思います。
この低刺激ということが、、、問題になっているかもしれません。
先ほども話させていただいた通り。
洗浄力が弱いと臭いの原因の菌や皮脂をしっかり落とすことができず。
洗浄力が強すぎると菌と皮脂を取り過ぎてしまい、皮脂が過剰に分泌される原因につながります。
まさにアミノ酸シャンプーは”洗浄力が弱いと臭いの原因の菌や皮脂をしっかり落とすことができず。
ここに該当してしまう可能性が高いんです!!
アミノ酸シャンプーといってもいろいろあるので全部がここに当てはまるわけではありませんがもし洗浄力が弱くて汚れを落とし切れていない場合は少し洗浄力をあげる必要があります。
なので「アミノ酸シャンプー=間違いない」は違う可能性もあるので気をつけてください。
おすすめのシャンプーはこちら!
皮脂が多い人は「eufora〜ユフォラ〜」
個人的にかなりおすすめのシャンプーがこちら!!
「eufora〜ユフォラ〜」というアロエがベースで作られているシャンプーになります。
頭皮環境を改善したい!と考えたときにかなり効果的。
アロエの持つ抗菌作用、消臭効果も期待できます♪
特徴をまとめると、、、
- 製品に水を使用していなくアロエベラ
- 環境にも人にも優しい。
- 香料はフラワーエッセンシャルオイル。※人工香料一切不使用
- 肌が弱い方にも使える
- 肌荒れ改善(美容師にも優しい)
ぜひシャンプー難民は使ってほしいです♪
詳しく知りたい人はこちらからぜひ!!
乾燥が原因の人は「haru kurokami スカルプ」
@コスメのシャンプーランキング
「頭皮ケア」部門にて第一位を取ったこともある人気シャンプー。
それこそが「haru kurokami スカルプ」
スカルプとついているように、頭皮に対してかなりこだわったシャンプーになっています♪
特徴としましては、、、
- アミノ酸系シャンプーでマイルドな洗浄力
- 育毛成分の一種「キャピキシル」配合
- 「ヘマチン」が健康な髪の毛をサポートする
- 保湿成分がたくさん詰まっている
適度な洗浄力と頭皮に成分がたくさん詰まっています♪
乾燥が原因の場合にはかなり効果的なシャンプーになっていることは間違いありません。
またキャピキシルとは育毛成分の一種です。
発毛効果に優れると言われている育毛成分として有名なミノキシジルと比べても3倍の効果があると言われていまして、かなり期待されている成分になっています!!
haruは頭皮にも優しくて、髪の毛にも優しくて。
ヘマチンが髪の毛をしっかりさせてくれ、育毛効果も期待できる。
過度な乾燥を防いでくれながらいいことづくし。
本当におすすめになっています!
気になる人はこちらから!
↓↓↓
詳しくまとめてあるので気になる人はぜひ♪

まとめ
女性の頭皮の匂いにしっかり向き合ってみました。
僕なりにですが、わかりやすくまとめたつもりです。
きっとアミノ酸シャンプーが正解と思っていた人は驚いたかもしれません。
情報が多すぎるから怖いのがこのご時世。
気をつけましょう!!笑
簡単にまとめると。
頭皮の臭いの原因は菌と皮脂が大きく関わってきます。
生活習慣を見直してもらいたい。
というのが本音ではありますが美容師的なアドバイスとすれば
- 間違ったシャンプーを使わない
- シャンプーの仕方を見直す
- しっかり乾かしてから寝る
この3つだけでも見直してほしいです!!
さらに大切なことはシャンプー選び。
皮脂が多い人は「eufora〜ユフォラ〜」
乾燥が原因の人は「haru kurokami スカルプ」
たくさん紹介してもなので、、、ぜひ参考にしてください!!
こんなに長い文を読んでいただきありがとうございます♪
少しでも役に立てたなら光栄です。