どうも。
美容師の東海林です♪
この前、お客様にこんなことを言われました。


この会話をしてまず思ったこと。
なんで僕に切らせてくれなかった??
ということは置いておいて。笑
今回は「髪の毛を早く伸ばす方法」ということをお伝えしたいと思います!
ただ先に結論を伝えたい。
「月に伸びるのは1〜1.5㎝」
個人差はありますが、基本的にはこのくらいしか髪の毛は伸びません。
もしもっと伸びているという人がいましたら、、、もしかしたら勘違いかも。笑
ただ、生活習慣、頭皮環境によって伸びが遅くなることは大いに考えられます!
なので今回は伸びるのを遅くしないために何をすればいいのか。
1.5㎝伸ばすために何をすればいいのかということをしっかり解説していこうと思います♪
たくさんあっても大変なので、ポイントを3つにまとめました!
- 生活習慣を見直す
- マッサージで血行促進する
- ヘアケアをしっかりやる
この3つのポイントさえ抑えれば髪の毛を綺麗に早く伸ばすことができますよ!
具体的な方法が知りたい人は詳しくぜひ読み進めてくださいな♪
Contents
生活習慣を見直す
生活習慣を言えば、、、そう。
睡眠、食事、運動である。
健康であるために必要なことはもちろん髪の毛にとってもいい。
ということで解説します。
睡眠の質

寝ている間は「成長ホルモン」が出ています。
この成長ホルモンが代謝を促してくれる作用があるのです。
なのでしっかり睡眠をとることによって髪の毛が伸びるのが早くなります。
特にゴールデンタイム(夜の10時〜深夜2時まで)にしっかり寝ることで成長ホルモンがより分泌されるので髪の毛にも肌にもいいんです♪
他にも寝る前にストレッチをしたり、湯船に浸かるようにして血流を良くすることで体温をあげてあげることも大切です!
髪の毛にいい食事をとる

髪の毛にいいと言われている栄養素は3つあります。
- タンパク質
- ビタミン
- ミネラル
バランスが大切ではありますが、この3つはぜひとってほしいです♪
1,タンパク質
タンパク質は、身体を作る大切な栄養素です。
髪の毛もタンパク質でできているので、タンパク質が足りないと健康な毛が生えてこなくなってしまいます。
しかも、生命維持に重要ではない髪の毛に栄養が回ってくるのは最後に近いらしいです。(オーマイガ!)
これでもか!と良質なタンパク質をとることが髪の成長の遅れや質の低下を防ぐのに大切なことになります。
肉、魚、卵、大豆製品、牛乳、乳製品
2,ビタミン
食事からとったタンパク質などを吸収し、髪の毛の成長をサポートするために欠かせない栄養素です。
髪の成長に特に関係しているのは、この4種類のビタミンになります!
ここテストに出ます!笑
- ビタミンA→代謝促進、頭皮の保湿効果
- ビタミンB群→タンパク質の吸収を高める、代謝促進、ケラチンの構成に欠かせない
- ビタミンC→抗酸化作用、タンパク質の構成に必要
- ビタミンE→血行促進、抗酸化効果
たくさんあるビタミンの中でもこの4種類をとることで髪の毛にはかなり効果的です♪
- にんじん、かぼちゃ、小松菜、ほうれん草などの緑黄色野菜
- ナッツ類
- レバー、マグロ
- レモン、オレンジ、キンカン、さくらんぼ、いちごなどの柑橘類
3,ミネラル
摂取されたタンパク質が髪の毛の主成分として変わるために欠かせない栄養素になります。
たくさんあるミネラルの中で特に欠かせないのが亜鉛です。
亜鉛にはタンパク質の吸収を高める働きがあり、髪の毛を早く伸ばすためには重要なミネラルなのでしっかりとってほしいです。
他にも
抜け毛対策に効果があるカルシウム。
血行をよくしてくれる鉄分もとってほしいでです。
ただミネラルは取りにくいので、、、もし厳しいならサプリメントから取るのもいいと思います♪
牡蠣、ナッツ類、レバー、ホウレン草
運動する


、、、美女は厳しい。笑
髪の毛と運動は一見結びつかなそうなのに実は関係しているんです!
運動することで、血行促進、代謝が上がります。
血行、血流が良くなると頭部へ栄養が行き届きやすくなるので髪にも栄養が行き届く。
さらに運動をすることで冷えも解消できるので根本的に血行、血流のいい体質作りに繋がる。
つまり伸びりのが早くなります♪
ジムに行くのは大変、、、という人もいるとは思います。
階段をなるべく使用したり、帰り道1駅分多く歩いてみたり。
些細なことから始めてみましょう!
マッサージで血行促進する

血行促進効果があるマッサージはかなり効果的だと思います♪
やるタイミングはシャンプー終わった後。
シャンプーを流す前にお願いします!
やり方としましては
- 重力に逆らうように。
- ツボを押すというより頭皮を動かすイメージ
でやっていただくとさらにいいと思いますよ♪
具体的なマッサージはこちらからみてください!
ヘアケアをしっかりやる!

今紹介した
- 生活習慣を見直す
- マッサージで血行促進する
とはアプローチ方法が違うのですが大切です!
ヘアケアをしっかりやることにより切れ毛、枝毛を最小限にしてほしいです。
いかに髪の毛を傷ませないか
ということもかなり大切になってきます。
ヘアケアを怠ることにより、ダメージが重なり少しずつではありますが状態が悪くなってしまいます。
ふと毛先を見ると、、、枝毛。
そして気づかないうちに切れ毛で髪の毛が減っているはず。
見た目の印象もそうですし、量が減るので伸ばしたいのに伸びないなんてことにも!
すぐに始められる方法をお伝えしますね♪
シャンプーを変える
頭皮、髪の毛に刺激が少ないものを選ぶのが大切です!
刺激が強いと髪の毛はもちろんのこと、頭皮にも悪影響を与えてしまうのでいいことはありません。
シャンプー選びはかなり難しいので、、、担当の美容師さんとしっかり相談してください。
市販のシャンプーでもいいものあるので気になる人はこちらの記事をどうぞ。
メンテナンスカット
枝毛をそのままにしておくと綺麗に伸びなかったり、毛先のばらつきの原因になります。
枝毛を切ることで引っかかりなども緩和できるので、ストレスも減るはずです♪
ポイントは長さを切りすぎないこと!!
毛先の枝毛のみを切ってもらうようにしてくださいね。
じゃないと、、、短くなるので伸びません。笑
他にもいろいろあるよ
ダメージの原因を語り出したら止まりません!!笑
以前にまとめてありますのでここに書いてあることを実践していただければ綺麗になるはずです!
渾身の記事なのでぜひ♪
まとめ
今回は「髪の毛を早く伸ばす方法」ということをお伝えさせていただきました!
「月に伸びるのは1〜1.5㎝」
ですが、しっかり向き合うことで今より伸ばすのを早くできるはずです♪
- 生活習慣を見直す
- マッサージで血行促進する
- ヘアケアをしっかりやる
やることたくさんでやってられない!
とならないでできることからやってみてください♪
「髪の毛を早く伸ばす方法」って身体にもいいし、髪の毛にもいいのでぜひ取り組んでいただけると嬉しいです♪