「ボク、オトメン美容師」を運営している東海林です。
この度、、、YouTubeを始めました♪
美容情報を中心に役立つ情報発信しています。
- 市販のシャンプーランキングBEST3
- 市販のトリートメントNo. 1
- ヘアオイルの使い方
などの動画を発信しています。
ぜひ応援いただけると嬉しいです!
どうも。
美容師の東海林です。
ヘアケアが大好きな僕は、、、ヘアオイルが大好きです♡
いろいろ試してきました。
どれだけの数を試したのかわかりませんが、きっと美容師の中でも多い方だと思います。
そんな僕が「おすすめのヘアオイル」をまとめました♪
「なにを使えばわからない、、、」
という人にわかりやすく紹介しますので参考にしてください。
Contents
「N.シリーズ」がおしゃれで質感もいい!
「N.(エヌドット)」
”素髪でいるより、心地いい。”
がコンセプトの大人気シリーズ。
オイルは2つ出ていますが、2つともいい質感♪
N.ポリッシュオイルは”重い質感が好きな人”
参考価格
150ml ¥3,400円(税抜)
保湿力高めでパサつきをしっかり抑えてくれます。
質感は今回紹介するヘアオイルの中では1番重いです。
自然な濡れ髪を作ることができます♪
スタイリング剤としても使えるので、髪の毛を巻く人はもちろんのこと。
保湿力が高いのでダメージが深刻な人にはおすすめです!
詳しくはこちらにまとめてありますので気になる人はぜひ。
N.シアオイルは”軽いけど保湿をしたい人”
参考価格
150ml ¥2,600円(税抜)
シアオイルはさらさらな質感を求めている人におすすめのヘアオイルです。
スタイリング剤として使うより保湿をしたい人におすすめなのがシアオイル。
おすすめは巻かない人。
ストレートヘアの人にこそ使ってほしいヘアオイルになります。
ベタつかず、まとまり感を出してくれるのでさらさらヘア
Moii(モイ)の質感が絶妙で好き。
参考価格
50ml ¥2,600円(税抜)
実際僕が1番好きなヘアオイルは「Moii(モイ)」です♡
軽いんだけど重い。
万能なヘアオイルなので対応できる幅が広いです。
使い勝手が良すぎるのが「Moii(モイ)」のヘアオイル。
しかも自然由来成分100%なので安全性も高い。
ストレートヘアはもちろん、巻く人にも使える。
1つ気になることは、、、少しお高め。
ポリッシュオイル
150ml ¥3,400円(税抜)
「Moii(モイ)」
50ml ¥2,600円(税抜)
全然違う。笑
50mlでも結構持つので買うのはありかな。と思いますよ。
そして通販なら2000円を切るところもあるのでみてみましょう。
ロレッタ(loretta)は可愛いデザインで女子力あがる
参考価格
100ml ¥3,800円(税抜)
若い子に人気のロレッタ。
とりあえず可愛い。
女子力が上がります♪
質感は、ほんのり重め。
ポリッシュオイルほど濡れ髪感はいらない。
という人にはいいです♪
PIMオイルはさらさら感が最高
参考価格
100ml ¥3,500円(税抜)
CLEOで扱っているPIMオイル。
全然知名度もないですし、知らない人多いと思いますがいいんです!
ベタベタしない。
なのにさらさら感が持続する。
質感はシアオイルに似ていますが、PIMオイルの方がさらっとした質感に。
質感だけみると今回紹介するヘアオイルで1番軽いです。
なのに髪の毛が重くなる。
使い勝手いいので紹介しました♪
まとめ
美容師がおすすめするヘアオイルを紹介させていただきました。
他にもいろいろ使ってはいますが、ここに書いてないということは、、、察してください。笑
髪質、質感によって使うのは変わりますが今回紹介した5つでほとんでカバーできると思います。
ヘアオイルはヘアケアを考えたときに欠かせないアイテムです。
いろいろ使ってみてお気に入りを探してください♪
最近人気のヘアバームについてもまとめてあります。
こちらもぜひ。
コメントを残す