「ボク、オトメン美容師」を運営している東海林です。
この度、、、YouTubeを始めました♪
動画の内容としましては、
- 市販のシャンプーランキングBEST3
- 市販のトリートメントNo. 1
- ヘアオイルの使い方
などの美容情報を中心に役立つ情報発信しています。
ぜひ応援いただけると嬉しいです!
どうも。美容師の東海林です。

いろいろあるのでわからないという人もいるかもですが、まとまり感を出すためにも使っていただけると嬉しいです♪
いろいろあるスタイリング剤の中でも今回紹介するのは

「ヘアバーム」
最近聞くことも多くなってきて、かなり浸透してきた印象を受けます♪

僕の中で話題に!!
髪の毛だけではなく使い道が多すぎる!!
これは、、、紹介したい。
そしてしょーじ思う。

商品が多すぎてきっと困る人もいるはず。よし、まとめよう。
ということで数ある製品の中から4つまで絞りました!!
なのでこの中から買ってもらえれば大丈夫!!
簡単にですが特徴も書いていますので参考にしてください♪
Contents
バームってそもそもなんなの??

バームとは、”油脂”
天然由来の植物を原料にしたアイテムになります!!
主に、シアバターやホホバオイル、マカデミアナッツ油などが原料となっていることが多いです。
肌や髪に馴染みの良い「オレイン酸」や「ステアリン酸」などの脂肪酸が主成分となっているので浸透力が高く、保湿効果も高いのがバームの特徴になります。

バームの素晴らしいところは万能性の高さ!!
また天然由来のバームは安全性の高さも魅力!!
しかも使い方が豊富なのも素晴らしい!
- スタイリング剤
- ハンドクリーム
- ボディークリーム
- ネイルケア
などにも使うことができます。
つまり全身に使える万能アイテムです♪
この万能性の高さから
思わずしょーじも。

とびっくりして変な顔になります。
乾燥していること部分につけることで保湿をしてくれるので潤いを与えてくれる♪
1つ持っておくと大活躍間違いなし!!
それが、、、バームである。
ヘアバームの効果、特徴、仕上がりは??

- ウェット感が簡単に作れる
- 保湿効果が高い
- パサつきを抑えてくれる
- ヘアオイルの代わりになる
保湿力が高いのでつけたときの仕上がりはウェットな質感に♪
パサつきを抑えてまとまり感を出してくれるためスタイリング剤としてもかなり優秀です!!
つけた後はそのままハンドクリームとしても使えるので手を洗う必要がないのも嬉しい♡
「ヘアバーム」の人気ツートップはこの2つ!!
ヘアバームを語る上で外せない人気アイテム。
エヌドットとプロダクト。
はじめにいっておきますが、、、
両方とも本当におすすめ。
質感が全然違うので2つ持っていてもいい。
とくらいおすすめのヘアバームです♪
エヌドット ナチュラルバーム
内容量 | 45g |
価格 | ¥2,000円(税抜) |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
ナプラから発売されている
「エヌドットナチュラルバーム」
バームを語る上で欠かせないのが、エヌドットのバームではないでしょうか??
発売してからずっとバーム人気を支えるバームといえば!!な代表アイテムになりました♪
オーガニックのシアバターのみで作られているので髪馴染みがとても良くて、ウェットな質感を簡単に作る事が出来ます♪
質感は重め!!
ウェット感、立体感を出すときにはかなり重宝すること間違いなし!!
バームの中ではセット力がある方なので、ソフトワックスのような使い道もあるのもポイント高い♪
マンダリンオレンジとベルガモットの香りでこれまたつけたくなる良い香り。
おすすめのヘアバームとして紹介していますので気になる人はぜひ見てくださいな!
オーガニックヘアワックス「Prodact(プロダクト)」
内容量 | 42g |
価格 | ¥1,980円(税抜) |
香り | ダマクスクローズ |
ヘアバームのパイオニアといえばこのバーム。
「ザ・プロダクト」
きっと知名度は圧倒的に高いのかな。と思います♪
100%自然由来原料を使用している製品で赤ちゃんにも使えるくらい安全です。
質感は軽め。
あんまりベタベタしないのでさらっとさせたい人にはおすすめです♪
真夏とか暑い時期には使いやすいかもしれません!!
ダマスクスローズの香りが上品でこれまたつけたくなる。
プロダクトについてもまとめてありますのでぜひ参考にしてください。
2つの違いって??
- 濡れた質感が好きじゃない人
- ほどよいツヤ感がほしい人
- ナチュラルな仕上がりが好きな人
- ベタベタするのが苦手な人
あくまでナチュラルな人におすすめなのが「prodact(プロダクト)」
- 濡れた質感が好きな人
- ツヤ感、束感を出したい人
- 髪の毛を巻いた後に動きがほしい人
- 毛先が乾燥している、ダメージしている人
- まとめ髪のベースに使いたい人
ツヤ感、束感を出したい人は「エヌドットナチュラルバーム」
もっと詳しく知りたい人は、、、
実はかなり細かく比較している記事あります!!
こちらからぜひください。

他にもあるよ。おすすめの「ヘアバーム」
個人的に1番好きなバーム「モイ バームウォークインフォレスト」
内容量 | 37g |
価格 | ¥2,600(税抜) |
香り | アロマティックウッディ |
自然由来成分100%シリコーンフリーのマルチ美容バームになります♪

というのも、、、肌馴染みがとてつもなくいいんです。
髪の毛につけた時もそうですが、肌につけてもかなり馴染むので使いやすさ抜群。
適度なセット力もあり、ベタつかない。
使った時、感動しました。
ただ1つ言うなら、、、少しお高い。
Amazonなどで2000円くらいで売ってはいますが他のものに比べると容量も少ないのでコスパが良くないんです。
コスパより良いものを!!
持ち運びしやすいものがいい!!
と言う人にはモイは本当におすすめのヘアバームになっています♪
被りたくないあなたには「ローランド プレシャスワックス」
内容量 | 100g |
価格 | ¥3,600(税抜) |
香り | 柑橘系 |
美容師の中でも、知る人ぞ知るブランドの1つです♪
それが「ローランド」
髪に栄養を与えながら、高い光沢感をもたらします。
スタイリングのアクセントを作り、質感を変化させます。ダメージ毛やランダムなヘアスタイルに最適です。
また、ハンドクリームやリップクリーム代わりにもご使用いただけます。
あらゆる髪質とスタイルに引用:ローランド
オーガニックとヘアケアにかなり力を入れているブランドになります。

そこまで知名度が高くないのもポイント。

と言う人は間違いないでしょう!!笑
容量も大きいので長持ちしますよ〜〜。
質感の違いをランキングで紹介します!
個人的にヘアバームで大切になってくること。
- べたつかないか
- 重いか、軽いか
この2つをランキングで紹介していきます♪
2位 プロダクト
3位 エヌドット
4位 ローランド
という結果になりました〜〜!!
2位 moi(モイ)
3位 ローランド
4位 プロダクト
という結果になりました〜〜!!
もしかしたら気づいた人もいるかもしれませんが
ベたつく=重い
ものが多くなってきます。
重いということはバームの油分が多いということ。
なのでベたつくから商品としてダメ!!
ということではないのでご注意を。
そしてmoi(モイ)のべたつかないけど質感が適度に重いのは優秀や、、、
初心者におすすめのヘアバームは??
もうわかりますよね?笑

使いやすさは本当に保証します。
適度な重さ、ベタベタしすぎない使用感はバームの中でもかなり最強クラス。
ぜひ参考までに〜〜!!
おすすめの通販サイト
楽天やアマゾンは確かに安いですが、トラブルが多いのも現実です。
しかもN.はかなりしっかりと規制をしているため、安く出回っていません。
なので定価より安く買うのは今のところ難しいです。
個人的には、
【CHOUCHOU(シュシュ)】というサイトがおすすめです♪
みやすいし、、、なにより種類が豊富!!
ぜひチェックしてください!
↓↓↓
まとめ
ヘアバームって万能性の高い持っていて間違いない優秀すぎるヘアスタイリング剤です♪
使い道たくさん♪
デザイン性の高いのも多いので、飾っていてもおしゃれ。
しっかり保湿して、髪の毛スタイリングして。
ルンルンと髪をなびかせてください♪


ヘアバームの正しい使い方についてもまとめてあります♪
気になった人はこちらの記事もぜひ!