どうも。
美容師の東海林です。
今回は家電レビューをしたいと思います!!
紹介する商品は、、、「cado cuaura(カドークオーラ)」
まず写真を見てほしいです。
最初見たときの僕の感想は。

あまりにも見慣れない姿に一度は驚きましたが、確かに使いやすそう!!
と気になっていました。
「鼻のないドライヤー」
つまり、、、ノーズレスドライヤーとして日々の「道具」として、より使いやすく、より手に馴染むように。「最適な風」が、より無駄なく地肌に届くように。
そんな「cado cuaura(カドークオーラ)」についてまとめていきます♪
Contents
「cado cuaura(カドークオーラ)」の特徴は??
実用性と収納性を併せ持つノーズレスの「P-フォルム」
「cado cuaura(カドークオーラ)」のドライヤーがなんで鼻がないのか。
この形こそ1番の特徴ではあります!!
ちゃんと意味はあります。
- 風を自在にあやつれる
- わずかなスペースにも置きやすい
ノーズレスにすることでこの2つが大きく変わりました。
ノーズをなくし、髪までの距離をグッと縮めたら、機能性が高まるだけでなく、使用時の疲労度も圧倒的に少なくなりました。さらに、髪が乾かしやすいだけでなく、まるで自分の手の一部を操るように、意図したとおりの自在なスタイリングを叶えてくれます。
ノーズをなくしたことで簡単に自立するため、置き場所を選ばず、収納時もスペースを取りません。例えば、スタイリングの最中に洗面台やドレッサーのわずかなスペースに置くにも便利です。
他にも持ちやすさ。
400gと軽量に作っていたり。
あくまで日常の使いやすさにフォーカスして作られているのがわかります♪
Triple Treatment Technology―髪と地肌にやさしい3つの風―
ドライヤーの要である「速乾性」を確保しながら「髪と地肌へのダメージ」を軽減するためには、次の3つの要素が欠かせません。
それこそが、「Triple Treatment Technology」
- 風質
- 風量
- 風温
風質、、、吹き出し口の最前面にセラミックカートリッジを設置し、効率的に遠赤外線を髪と地肌に届けます。
風量、、、定格消費電力1,000Wの省エネ設計ながら、業界トップクラスの[2.2㎥/min]のパワフルな風量を実現しました。
風温、、、最高風温を約85℃に抑え、速乾性はキープしつつも地肌に負担の少ない温度設定で過剰な乾燥を防ぎます。
「cado cuaura(カドークオーラ)」は買いですか??
僕の意見なのであくまで参考までに。
無理に買わなくていいかもしれません。
スペックに関していうと、悪くないと思います。
髪の毛のことをしっかり考えて作られていて、ノーズレスという機能性に関しても申し分ない。
ただ、、、価格が高い。
28,000円(税抜)
家庭用のドライヤーにしてはかなり高め。
プロ用に比べると風量が弱かったり、温度も低く設定しているのもあり、髪の毛にはいいですが乾かすのに少し時間がかかりそうなのも気になります。
ナノケアよりは全然スペックも使いやすさも良さそうですが、、、この価格ならわざわざ買わなくてもいいかもしれません。
あくまで参考までに。
「cado cuaura(カドークオーラ)」買うなら「ホリスティックキュアドライヤー」
「cado cuaura(カドークオーラ)」を買うことを検討しているなら、「ホリスティックキュアドライヤー」がおすすめです♪
というのも、コスパが最高にいいドライヤーだからです!
税込¥23,760になりますが、機能はもちろんのこと、軽いし、丈夫だし。
長く使っていくことを考えると、いい買い物だと思いますよ♪
詳しくはこちらからぜひ!
もっと髪の毛を綺麗にする効果が高いドライヤー
レプロナイザーが気になる人はこちらから♪