どうも。
美容師の東海林です。
今の時代、、、コテを使う人もかなり増えてきました。
パーマをかけるならコテで巻く。
という人も多いはず。
女性には欠かせないアイテムになりました。
しかし、、、種類が多い。
そして何をみて買えばいいかわからない人も多いはず。
ということで、ヘアケア美容師がおすすめのコテの選び方も解説していきます♪
- 優秀なコテに共通の必須条件3つ!
- コテの選ぶポイント4つ解説!
- おすすめコテは、、、
これからコテを買う人も。
買い換えたい!!と思っている人もぜひ参考にしていただければと思います♪
Contents
いいコテの必須条件とは?
まず大前提として。
コテを選ぶ必須条件があります!!
それが、、、
- 滑りがいい
- はさむ力がちょうどいい
- 熱のムラがない
この3つになります!!
1つ1つ解説していきます♪
1,滑りがいい
コテを使うときに滑りのよさはかなり大切になります!
というのも、、、
摩擦が少ない証拠です!!
過剰に熱を当てないためにも必要なんです。
滑りが悪いということは、必要以上に熱を与えてしまう可能性があり、ダメージの原因になります。
しかも使っている本人もスルスル通らないとイライラの原因に!!
滑りがいいのは必須です。
2,はさむ力がちょうどいい
実はコテのはさむ力は扱うときにかなり大切になってきます!!
弱すぎると毛束が落ちてしまう。
また髪の毛を多くはさめないので細かく巻くことになってしまいます。
強すぎると、滑りが悪くなってしまう。
また力を入れないといけないのでコテの扱いがしにくくなってしまいます。
となってときに大切なのは適度な力でも扱いやすいこと。
3,熱のムラがない
ムラ??んっ??
という人のために説明しますと。
コテの温度って、、、均一じゃないことあるんです。
そして商品によっては温度表記と実際の温度が違うなんて商品もあったんです!
温度が違うのはというのはレアケースですが、物によっては熱の偏りがある。という話は何回か聞いたことあります。
そうすると、しっかり負けているところ負けてないところが出てしまう。
僕からすると「不良品ではないか!!」と思います。
しっかりしたものを選びたいものです。
コテの選び方を解説!
ポイントとしては4つ。
- コテの素材
- コテの太さ
- 調節可能な温度
- カールとの併用のアイロンは避ける
1つずつ解説していきます!!
プレートの素材が1番大切!
ここは本当に大切なのでしっかり読んでくださいね♪
基本的にストレートアイロンの素材は
- セラミック
- チタン
の2つが多くなっています。
理由として熱伝導が早い為、スムーズに髪の毛を巻くことができるからです。
また耐久性が高いのもあり、長く使える素材になっています。
そしてここで大切なポイントになります!!
大切なのは○○コーティングというのはやめてほしいです。
「コーティングされているプレート」
「プレート自体がその材質」
の2パターンがありますが、使いやすさ、耐久性を考えたときに「プレート自体がその材質」を買ってほしいです。
コーティングされている場合は表面が剥がれたら滑りが悪くなったり、熱の伝わりにムラができたり。
長く使うものだからこそ、少し値段が貼っても「プレート自体がその材質」の購入をおすすめしています!!
きっとこんな質問もあるはず。

と聞かれたら、、、僕はセラミックをおすすめしています。
というのも陶器素材のセラミックは「冷めにくい」のが特徴としてあげられます。
つまり、、、温度のムラがでにくいんです。
熱の与えムラがでないので使いやすくなっています♪
コテの太さ
コテの太さを間違えると本当に大変です!!
レングス、したいスタイルに合わせて選ばないといけません。
コテのサイズに関してはこの記事の下に詳しくまとめてありますのでこのまま下にいってください。笑
調節可能な温度
120〜180度
の範囲があるコテがおすすめになります。
コテの最大温度が高いほうが髪をしっかり巻くことには適してはいるのですが、髪の毛のダメージを考えるとあまり高い温度は、、、というのがヘアケア美容師の見解です。
髪質によって使い分けてほしいですが最高180度あれば十分だと思います。
あとできればデジタル表記でわかりやすいものを選ぶのもいいと思いますよ♪
ストレートアイロンとの併用のコテは避ける
絶対に買わないでください。
というのも、、、使いにくいです。
ストレートにする場所がどうしてもくぼんでいることが多いため噛み合わせが少し悪いです。
しかもコテをすべらせれば、ある程度髪の毛に熱を与えることができるのでクセも伸ばすことが可能です♪
コテのサイズの選び方は??
コテの場合はこのサイズ選ぶがかなり大切。
見るべきポイントは2つ!!
- レングス(長さ)
- したいスタイル
この2つがコテのサイズを決めるポイントです。
王道のサイズ展開が
26、32、38になっていますので説明していきます。
26mmを使うといい人は??
ショート〜ボブの人は26mmがおすすめ。
スタイルで紹介すると、、、


この2スタイルは26mmを使っています。
32mmを使うといい人は??
ボブ〜ロングまで使えます。
そしてここ大切!!!
コテを買うか迷っている方いましたら、32mmを買っておけば間違い無いです!
1番対応できるレングスとスタイルの幅が広くなっています。
ほとんどの人が32mmを愛用しているはず。
そのくらい人気のサイズになっています♪


38mmを使うといい人は??
ロングの人におすすめ。
サイズが大きく、カールの大きさも大きくなるのでカール感が緩くなります。
なので大きく緩く巻きたい人は38mmを持っておくと便利です♪

おすすめのコテは、、、これだ!!
髪の毛の負担だけを考えるなら「ヘアビューロン 4D PLUS」
初めてのコテ。
コスパを考えるなら「クレイツイオンカールプロ」
この2つは本当におすすめなのでぜひ参考までに♪
まとめ
いいコテについて。
ヘアケア美容師が本気で解説しました!!
まとめさせていただきますと、、、
必須条件は3つ!!
それが、、、
- 滑りがいい
- はさむ力がちょうどいい
- 熱のムラがない
コテを選ぶときのポイントは4つ!!
- コテの素材
- コテの太さ
- 調節可能な温度
- カールとの併用のアイロンは避ける
使う頻度が多いものだからこそ、扱いやすいものを使ってアレンジを楽しんでほしいです♪
ぜひ参考までに〜〜!!
セラミック、チタンどっちがおすすめですか??