「ボク、オトメン美容師」を運営している東海林です。
この度、、、YouTubeを始めました♪
動画の内容としましては、
- 市販のシャンプーランキングBEST3
- 市販のトリートメントNo. 1
- ヘアオイルの使い方
などの美容情報を中心に役立つ情報発信しています。
ぜひ応援いただけると嬉しいです!

今回紹介するのは、、、
「N.(エヌドット)」
”素髪でいるより、心地いい。”
がコンセプトの大人気シリーズ。
髪の毛にいいのはもちろん、使いやすさ、シンプルながら洗練されたデザインでインスタグラムや雑誌などで見ることもかなり多いです!!
エヌドットの中から今回は、、、
「ナチェラルバーム」を紹介します♪
- 天然由来100%の安全性
- 成分のシアバターが優秀
- ワックスとして使える
- ツヤ感、ウェット感をプラスしてくれる
- 肌にも髪の毛にも使える
- パッケージのデザイン性も大切!!笑
エヌドットバームが持っておくと使いやすい素敵なスタイリング剤です♪
そんなエヌドットバームを現役美容師が本気でまとめました!!
ぜひ参考にしてください♪
Contents
「N.(エヌドット)」ってなに??

出典:エヌドット
”素髪でいるより、心地いい。”
いまの時代を生きる女性が、髪に求めること。
たとえば、触れるたび、しなやかであるのを感じながら、
好みの髪色や動き、質感までも自由自在に楽しめる。
自然由来の恵みを存分に受けたヘアブランド。
それが「エヌドット」になります。
シンプルで洗練されたデザインが発売当初から話題になり、SNSなどで特集も組まれることも多かったです!
知名度もかなり上がったのもあり、いまでは使いたいスタイリング剤として名前が上がることも増えてきています♪
もちろんデザイン性だけではなく、使いやすさも美容師の僕もお墨付き!!
様々な髪質や質感に合わせるラインナップが本当に魅力的。
ほしい質感を思い通りに出せるスタイリング剤としてかなり重宝しています♪
エヌドットバームの特徴、おすすめポイント♪

動きを出しつつ、ウェットな質感に!
バームはワックスとしても使うことができます♪
毛先の束感を作ることができるのがバームのいいところ!
ただ、ホールド力はないので動かすというよりニュアンスを作るイメージの方がいいと思います。
このニュアンスがスタイルを作る上で大切なのでいいんですけどね♪
シアバターが紫外線を防いでくれます♪
シアバターが主成分で使われているのですが、シアバターがこれまた優秀!!
なんと、ダメージの原因の1つでもある紫外線を防いでくれる効果があります!!
保湿しつつ、ダメージの原因を防いでくれるなんて素敵。
惚れた。好き。
オーガニックだから全身に使える!
エヌドットの商品は「肌に優しい」ものにこだわりがあります!
天然由来の原料(オーガニック原料)のみを使っているのでバーム単品で手や体にもそのまま使えます!
髪の毛につけてまとまり感出したあとにそのまま手に塗ったり、感想が気になる肌に塗ったりできるなんて素晴らしい!
ポリッシュオイルより、肌馴染みはいいので保湿材としてもかなり重宝します♪
マンダリンオレンジ、ベルガモットの香りが最高。
女性にとっては大切な香りですが、、、これまたいい匂いすぎる。
つけた時の柑橘系の爽やかさ最高。
つけた瞬間、女子力を上げてくれます!!笑
つけたくなる香りって大切ポイントです♪
ただ、時間がたってくると少しだけ油っぽいバーム特有の香りがしてきます。
臭いとかではないのであまり気にならないとは思いますが、気になる人のために念のため。
コスパいい!!なくならない!!
45g 2000円(税抜)とかなり安いです!
バームってあまり量をつけないのもあり、、、なかなかなくなりません。

と思いきや、かなり持つと思います!!
それでいて2000円はお買い得。
さすがナプラさん。あっぱれ。
エヌドットバームの使い方
まず使い方としてお伝えしたいことが2つあります!

ヘアオイル のように熱を防いでくれる効果がないのと、元々が固形になっているのもありいくらとかしてもヘアオイル ほど均一につけれないです。
ヘアバームはトリートメントというよりスタイリング剤に近いので乾かす前につけるというよりは乾かした後に付けた方が効果的です。

バームによって質感は変わりますが、僕の感覚ではソフトワックスに近いと思っています。
となると、、、

ストレートヘアというよりかはコテで巻いている人やパーマスタイル。
またショートヘアのスタイリングとして使うのがおすすめだと思います。
ヘアバームを手に出す

硬いものも多いので少し取るの大変ですが、、、慣れればそこまで苦ではないと思うので慣れてください。笑
ヘアバームの量に関しては毛量とスタイルの質感によってかなり変わってくるのでどのくらいがいいとははっきりと言えないので試しながら好みの質感を探してほしいです。
バームは体温で溶けるので手で温めながら溶かしていきます。


この時は掌だけではなく指の間にもしっかりと馴染ませるとつけムラが減りますよ♪
またこの時にしっかりと溶かさないとつけムラとバームが塊のまま髪の毛に乗ってしまう原因になるのでしっかり溶かしましょう。
毛先を揉むようにして全体につけていく

ヘアオイルよりつけムラがわかりやすいので内側からも手を入れて、なるべく全体に馴染ませてもらえるとおしゃれ感がもっと出ると思います!
つけ終わったら余ったバームを

表面にも軽く馴染ませていきます。
根元にペタっとつけるのは
ベタついて見える&重くなってしまう
原因につながるのでやめてください!!

ここまで終わったら全体のシルエットを整えていきます。
毛束をほぐしたり
顔まわりの印象を作り込んだり
前髪につける人はこのタイミングで束感、まとまり感を作ってください。

これでヘアバームのつけ方は終わりになります♪
簡単ですが、ポイントはしっかり抑えていただけるとおしゃれ感上がりますので参考にしてください。
エヌドットバームを使ったヘアスタイルはこちら!!

オイルとは違う質感なのわかりますか??
毛先のツヤ感はもちろんのこと、まとまり感はバームならではの質感♪
オイルに比べるとスタイリング効果が高いので、毛先の動きを出したいときはおすすめです!
注意するポイントは?

手になじませるのが大切!!
バームはワックスに近いのでオイルに比べると馴染みが悪いです。
しっかりなじませてつけないとあら、大変。
オイリーに進化します!!
スタイリング剤として使おう!!
保湿の効果ももちろんありますが、あくまでバームはスタイリング剤として使った方がより効果的です♪
”ホールド力のないワックス”
というイメージで考えた方が絶対使いやすいです!!
メンズのスタイリング剤としては微妙かも。
ネットで見ていると、メンズで使っている人いる!
と書いてありますが、僕はあまりおすすめできないかもです。
重めのマッシュとかならツヤ感を出す意味で使えますが、、、セット力はないのでスタイリング剤としては少し弱いかもです。
弱いワックスと混ぜるとかならいいですが、単品使いは微妙かもです、
エヌドットバームを通販で購入するならこちら♪
内容量 | 45g |
価格 | ¥2,000円(税抜) |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
N.はかなりしっかりと規制をしているため、安く出回っていません。
なので定価より安く買うのは今のところ難しいです。
個人的には、
【CHOUCHOU(シュシュ)】というサイトがおすすめです♪
みやすいし、、、なにより種類が豊富!!
ぜひチェックしてください!
↓↓↓
まとめ
人気スタイリング剤「エヌドット」
バームが優秀すぎて使い勝手よすぎます。
デザイン性、質感、コスパ。
何をとってもおすすめできるスタイリング剤になります!
持っていて困りませんし、いろいろなスタイルを楽しむためにもバームは使いやすい!
肌にもいいので、ワックス初心者も安心して使えます♪
女性にとって髪の毛は命。
大切にケアしながらヘアスタイルを楽しんでください♪
エヌドットのポリッシュオイルについてもまとめました♪
ポリッシュオイルについてはこちらを!!
他のバームについてもまとめてあります!!
エヌドット以外にもいろいろあるので参考にしてください♪