どうも。
美容師の東海林です。
美容院に行く時にスタイリングってしてていいの??
と疑問に思う人もいるはず。
スタイリングをつける=コーティングしている
と思っていて、カラーの染まりが悪くなる!パーマのかかりが弱くなる!と思っている人に向けてまとめていきます。
結論から言いますと、
カラーの染まりが悪くなる!
パーマのかかりが弱くなる!
ということはないのでご安心ください♪
ただ、カラーの場合は注意点もありますので注意してください!
もっと詳しく知りたいという人は美容師の東海林がわかりやすく解説してありますのでぜひ参考にしてください。
Contents
スタイリングってしないほうがいいの?
これに関しては美容師によって意見が別れるかもしれませんが、僕はスタイリングしているのは大歓迎です!
というのもありのままで来てほしいから。
特に初めていく美容院なら尚更。
詳しくはこちらにまとめてありますのでぜひ参考にしてください♪
ありのままの姿をみて美容師もカウンセリング、提案しますのでいつも通りがありがたいですよ!
ちなみにですが、スタイリング剤ついているからといって嫌な顔をする美容師が担当の場合は、、、変えたほうがいいですよ。
さすがに美容師として器が小さすぎる。笑
もっといい美容師いるはずなので探しにいきましょう!!
スタイリング剤ついたままでカラーは染まりますか?
ご安心ください!
染まりますよ♪
「何となく染まりが悪くなりそう、、、」
と思われる人もいるとは思いますがガッチガチに固めすぎていない場合は気にしなくても大丈夫です。
実際にスプレーなどは髪の毛の表面をコーティングしているのですが、スタイリング剤のコーティング程度なら全然影響はありません。
というのもカラー剤が反応するのは髪の毛の内部になるからです!
ただ注意しなければいけないことがあります。
ヘアマニキュアやカラーバターの場合は表面に色を乗せていくのでできればそこまでスタイリングはつけてほしくないです!
つける量にもよると思いますが、つけないに越したことはありません。
なのでヘアマニキュアやカラーバターを検討している人はご遠慮ください!
ガッチガチに固めるのは何でいけないの?
美容師の意見から言わせていただきますと、、、カラーが塗りにくいんです!!
コームが引っかかるのもあり、かなり塗りにくくなってしまいます。
何より、引っ張られるお客様側の気持ちを考えると絶対に不快なはず。
なのでガッチガチに固めてくるのはカラーの染まりというよりやめていただけると嬉しいです。
ただ、固めないといけない人もいるはずです。
その場合は軽くシャンプーで落としてからカラーを塗りますのでご安心ください♪
仕方ない時は美容院側で対策しますのでお任せください。
スタイリング剤ついたままでパーマはかかりますか?
パーマに関しては何も問題ありません!!
というのもパーマをかける前に必ずといっていいほどシャンプーをするからです。
なのでガッチガチに固めていようが何をつけていようがパーマをかける前に落とすことができるので全く問題になりません。
洗えば落ちるのでご安心を♪
まとめ
スタイリング剤をつけていくのってよくないの?
大丈夫です!!
カラーの染まりが悪くなる!
パーマのかかりが弱くなる!
ということはありませんのでご安心ください♪
信頼関係が築けるまでは好みを伝えるためにもスタイリングすることは大切なことだと思いますので、口で伝えられないな。という場合はぜひ可愛くしていくと美容師も喜びます♡
おすすめスタイリング剤として、ヘアバーム、ヘアオイルはまとめてありますので参考にしてください♪