美容師しょーじです!
カラーしたあとってものすごく綺麗な色ですよね♪
「カラーしたてってルンルンしちゃう♡」
わかります、わかりますとも。
オトメンなので。笑
でも日にちが経つにつれて褪色も進んでいって、だんだん理想の色からは離れてしまいます。
ただ、色を少しでも楽しみたい!という方も多いと思いますので、本日は長持ちをさせる方法をお伝えできればと思います♪
大切なことは「負担を与えないこと」
5つにまとめましたのでこの5つだけでも守っていただけると色持ちが良くなりますよ!!
ではいきましょう!!
Contents
「色持ちさせる5つのポイント」
1.カラー当日のシャンプーは控える

これはきっと美容師に言われたことも多いと思います!!
どうしてもカラーした後は、定着なども完璧ではないため褪色しやすい時期なんです。
もっと細かい話をすると、完璧に定着させるには数日~1週間くらいは時間をみてほしいんです!!
1週間洗わないのは流石に、、、というのもありせめて1日だけでも置いていただけると。
それだけでも色持ちが変わるのでお願いします!!
2.シャンプー&トリートメントで刺激の少ないもの使う

髪の毛が1番褪色するタイミング、それはシャンプーです!!
ただでさえ、髪の毛は濡れることでキューティクルが開いてしまうので繊細な状態になります。
繊細な状態なのに、シャンプーの洗浄力が強すぎると髪の毛の負担はもちろんのこと、褪色にもかなり影響がでてきます!
少し値段はしても色持ち、負担を考えるとアミノ酸系の負担が少ないシャンプーを使っていただけると嬉しいです♪
3.ドライヤー、アイロンなどによる熱には注意!

褪色をさせないことで大切になる負担をかけない。
そのなかでも、熱によるダメージはかなりの負担に繋がります。
特に寒色系は熱のダメージに弱いんです!!
もし巻きたいという方いましたら、熱を当てすぎないこと、巻く前に専用のトリートメントなどをつけて少しでも熱によるダメージを軽減していただきたいです!!
4.紫外線、乾燥に気をつける

夏の紫外線、冬の乾燥は思っている以上に負担になっています。
紫外線に関してはこれからどんどんきつくなってくと思われます。
肌のケアはしっかりされてる方もおおいと思いますが、髪の毛となると意外にないがしろになりやすいと思います。
髪の毛専用のUVカットのスプレーを振ってあげるだけでも違うと思いますので、カラー直後は特に気にしてほしいです!!
冬の乾燥しやすい時期にはオイルなどをつけて保護しましょう♪
5.生活での負担を減らす

寝る前にしっかり髪の毛を乾かす。
タオルドライはゴシゴシやらずに優しく。
雑にコーミングしないなど。
普段負担をかけてしまうようなことも繊細に。
まとめ
5つほど紹介させていただきましたが、
負担をかけないこと。
これに尽きます。
ダメージを与えて、キューティクルを開かせること。
これが1番ダメです!!
他にもたくさんあるのですが、、、
今回は大切なところ抑えていただきたいです!!
またもっともっと細かい話もしていけたらな♪と思ったいますのでお楽しみに!!
お手数だとは思いますが、 お客様自身でもケアをしていただいてカラー後の発色を楽しんでほしいです♪
美容院後のウキウキルンルンを1日でも長く、、、
僕の願いです。笑
コメントを残す